年末年始が近付くと、初売りセールについて気になってきますよね!
御殿場アウトレットでは、毎年元旦から初売りをしていますが、静岡県外からも多くの人が来るのでとても混雑します。
店内の混雑もそうなのですが、御殿場アウトレットへ行くまでの道路の渋滞や駐車場の混雑が気になる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「御殿場アウトレット初売り2023駐車場情報!混雑状況や回避方法も!」と題して、御殿場アウトレット初売り2023の駐車場について調査したいと思います。
御殿場アウトレット初売り2023駐車場情報
御殿場アウトレット初売りの際の駐車場は、例年、31日深夜から駐車場を開放しています。
御殿場アウトレット初売り2023も同様に深夜から駐車場を開放していますが、P2駐車場のみとなっています。
他の駐車場へ停めることができるのは、2023年1月1日6:10頃~となっています。
また、P2駐車場2Fに停めている方は、6:30頃まで他の駐車場への車の移動はできません。
他の駐車場に移動希望の方は、P2駐車場1Fに停めるようにしてください。
P2以外の駐車場(P4/P5/P7)は、P2駐車場に並んでいた方がすべて入場した後から利用できます。
他の駐車場への移動目安は、6:15頃~となっています。
御殿場アウトレット公式サイトに詳細が記載されていますので、チェックするようにしてください!
駐車場アクセスルートに関しては、こちらから
御殿場アウトレットの駐車場情報は以下の通りです。
場内駐車場 | 2,000台 |
場外駐車場 | 3,000台 |
料金 | 無料 |
場内場外合わせて、5,000台となっています。
それでも初売りは駐車場がすぐに埋まってしまいますよ~!!
御殿場アウトレット初売り2023駐車場混雑状況
御殿場アウトレットは、都内からも車で行きやすく、初売りのために静岡県外からもかなり多くの人が行きます。
予想通りだったけど、駐車の約80%が静岡県外ナンバー。入場制限かかっているお店もちらほらある混み具合で。御殿場アウトレットからは以上です。
— ボススケ (@bosssuke) June 6, 2020
そのため、駐車場はかなりの混雑が予想されます。
また、県外からの車で東名高速の御殿場ICから混むこともあります。
御殿場アウトレットには場外駐車場を含め、多くの駐車場が完備されていますが、駐車場までの道は一車線のため、渋滞することがほとんどです。
@ywave 御殿場アウトレット駐車場入り待ちなう。入場制限で大渋滞。
— South_Ship (@South_Ship) January 9, 2011
では、混雑回避する方法はあるのでしょうか。
御殿場アウトレット初売り2023駐車場混雑回避方法
御殿場アウトレット初売り2023の駐車場混雑回避方法は2つあります。
②早い時間に行く
1つずつ見ていきましょう!
御殿場アウトレット初売り2023駐車場混雑回避方法①シャトルバスの利用
御殿場アウトレット初売り2023駐車場混雑回避方法1つ目は、シャトルバスの利用です。
御殿場IC近辺には場外駐車場が完備されており、そこから無料のシャトルバスが出ているので、混雑回避方法の1つとなっています。
多くの人が、なるべくアウトレットの入り口に近い駐車場に停めたがるため、そこで混雑します。
そのような人が多いなかで、場外駐車場に停めてシャトルバスで向かうことを選択すれば駐車場での混雑回避になりますよね。
小さな子供がいたり、荷物が多い人などはなかなかシャトルバスに乗る選択は難しいかもしれませんが、それ以外の方は一度試してみてはいかがでしょうか。
御殿場アウトレット初売り2023駐車場混雑回避方法②早い時間に行く
御殿場アウトレット初売り2023駐車場混雑回避方法2つ目は、早い時間に行くことです。
先ほどご紹介したシャトルバスに乗る回避方法を試すことができない方は、とにかく早い時間に行くということが一番の混雑回避方法です。
冒頭でお伝えしたように、大晦日の深夜からP2駐車場が開放されているため、開店を駐車場で待つくらいの気持ちで早めにアウトレットに到着するようにしておくといいでしょう。
ただ、待ち時間が長いので、車内で何か飲み食いできるものを用意したり、ブランケットなどの防寒グッズを持って防寒対策も忘れないようにしてください。
まとめ
今回は「御殿場アウトレット初売り2023駐車場情報!混雑状況や回避方法も!」と題して、御殿場アウトレット初売り2023について調査しました。
御殿場アウトレット初売り2023の駐車場は、2022年12月31日の深夜からP2のみ開放しています。
P2の2階は6:30頃まで車の移動ができないので、他の駐車場へ移動希望の場合は、1階に駐車するようにしてください。
その他の駐車場は、元旦の朝6:10頃から入ることができるようになっています。
混雑回避としては、「シャトルバスを利用する」「早い時間に行く」の2つです。
初売りは想像以上の混雑になるので、それなりの覚悟を持って行くようにしてくださいね!
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント