大人気アイドルグループ、乃木坂46の公式ライバルが誕生することになりましたね!
そのメンバーを募集するとして、2023年2月1日からオーディション参加のエントリーが開始となりました。
2023年夏には乃木坂46公式ライバルグループがデビューするとのことで、今後のスケジュールも気になりますね。
また、実際にオーディションに参加してみたいと考えている方は応募条件など気になりますよね!
そこで今回は「乃木坂46公式ライバルオーディションの年齢制限や応募方法は?スケジュールも!」と題して、乃木坂46公式ライバルのオーディションについて調査したいと思います。
乃木坂46公式ライバルオーディションの年齢制限
乃木坂46公式ライバルオーディションの年齢制限は、
となっています。
それ以外の応募条件として、
①2次選考以降の審査に参加できる方
②選考過程、および合格後、テレビ・WEB・その他各種媒体に出演可能な⽅
③遠⽅に住んでいる場合、オーディション合格後、速やかに上京・在住できる⽅
というものがありますが、これらはスケジュール管理すれば問題なさそうですね。
応募条件がクリアしたら、応募方法を確認しておきましょう!
乃木坂46公式ライバルオーディションの応募方法
乃木坂46公式ライバルオーディションの応募方法は、
の2種類の方法があります。
乃木坂46公式ライバルオーディションの応募方法①特設サイトからの応募
乃木坂46公式ライバルオーディションの応募方法1つ目は、特設サイトからの応募です。
特設サイトからの応募方法の手順は以下の通りです。
①応募フォームに必要事項を入力
②全身写真、顔写真の2枚(アピール写真を含め3枚)を撮って、応募
(加工アプリは使用禁止)
特設サイト応募ページはこちらから
乃木坂46公式ライバルオーディションの応募方法②動画アプリTikTok投稿による公開スカウト
乃木坂46公式ライバルオーディションの応募方法2つ目は、動画アプリTikTok投稿による公開スカウトです。
1次選考の応募期間内に、いいね数や再生回数が上位だった人は、乃木坂46公式ライバル公式TikTokアカウントから2次選考に進めるチャンスがある「TikTok公開スカウト」のコメントが届くようになっています。
TikTok投稿では、3つの質問がランダムに表示され、10秒以内で答えることになっています。
ただ、何度でもチャレンジすることが可能なので、気軽に参加しやすいですね♬
/
🎵TikTokエフェクト📸
「自己紹介10秒チャレンジ」配信開始🥳
\乃木坂46公式ライバルアカウントより配信中🫶🏻💕
どなたでも何度もチャレンジできます!
ぜひお楽しみください🙋🏻♀️💭TikTokエフェクトはこちら
👉https://t.co/JwYlEsZD1H#乃木坂46公式ライバル @tiktok_japan pic.twitter.com/Q19zY8Y1Mo— 乃木坂46公式ライバル (@nogizaka46rival) February 1, 2023
【投稿方法】
①TikTok自己紹介10秒チャレンジエフェクトを使用する→こちらから
②@nogizaka46_official_rival をタグ付けする
③#乃木坂46公式ライバルオーディションをつけて投稿
そのほか、注意事項として以下をよく読んでください。
・コメント機能がオンになっていることを確認してください。
・13歳未満の応募者は保護者管理のアカウントでのみ参加可能となります。
アカウントのプロフィールに「保護者管理」と記載してください。
・公開スカウトのコメントが送られてくるのは、2023年2月19日(日)以降の予定となります。
乃木坂46公式ライバルオーディションのスケジュール
乃木坂46公式ライバルオーディションのスケジュールをご紹介します。
まず、オーディションへの応募期間は、
2023年2月25日(土) 東京
2023年2月26日(日) 東京
2023年3月4日(土) 大阪
2023年3月5日(日) 名古屋
2023年3月11日(土) 札幌
2023年3月12日(日) 広島
2023年3月18日(土) 仙台
2023年3月21日(火•祝) 福岡
2023年3月25日(土) 東京
2023年3月26日(日) 東京
2023年4月16日(日) 東京
そして、2023年4月22日に最終選考を予定しています。
まとめ
今回は「乃木坂46公式ライバルオーディションの年齢制限や応募方法は?スケジュールも!」と題して、乃木坂46公式ライバルのオーディションについて調査しました。
乃木坂46公式ライバルオーディションの年齢制限は、12歳から22歳までです。
年齢制限以外にも、応募条件として、①2次選考以降の審査に参加できる方②選考過程、および合格後、テレビ・WEB・その他各種媒体に出演可能な⽅③遠⽅に住んでいる場合、オーディション合格後、速やかに上京・在住できる⽅、となっています。
しかし、年齢以外はどれも本気で合格する気持ちがあればスケジュール管理の問題ですね。
そして、応募方法は特設ページからの応募とTikTokから動画を投稿する方法があります。
1次選考の書類審査に合格すれば、一気に最終選考まで進むスケジュールとなっています。
2023年夏がデビュー予定ということなので楽しみですね♬
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント