赤坂サカスそれスノイベントの混雑状況は?開催期間や内容も調査! | TWINKLE BLOG

赤坂サカスそれスノイベントの混雑状況は?開催期間や内容も調査!

イベント
スポンサーリンク

2023年4月22日(土)から、赤坂サカスで「それSnowManにやらせてください(それスノ)」のイベントが開催されています。

気になるのは、混雑状況ではないでしょうか。

また、開催期間や内容などの詳細も見ていきたいと思います。

そこで今回は「赤坂サカスそれスノイベントの混雑状況は?開催期間や内容も調査!」と題して、それスノのイベントについて調査したいと思います。

スポンサーリンク

赤坂サカスそれスノイベントの混雑状況

赤坂サカスで行われる『それスノ』のイベントの混雑状況は以下の通りです。

・平日より土日の方が混雑している
・平日は1時以上の待ち
・土日は3~4時間以上の待ち
平日でも混雑は避けられない

土日の方が平日より混雑していますが、SnowManの人気はすさまじく、平日がすごく空いているかと言えばそういうわけでもなさそうです。

■平日
・朝一が一番混雑する
・夕方の17時以降であれば、比較的空いている
・雨の日や風が強い日であれば、待ち時間は30分くらい

■土日
・昼間は3~4時間待ち
・夕方は2時間以上待ち

総合すると、平日の天候が悪い日の夕方が一番空いているということになりますね。

土日は雨などでも混雑するようです。

ただ、気象などの警報発令時や強風時にはバルーン展示は中止となりますので、気を付けてくださいね。

赤坂サカスそれスノイベントの開催期間

赤坂サカスで行われる『それスノ』のイベント開催期間は以下の通りです。

【すのすのだるま展示】
2023年4月22日(土)10:00〜5月12日(金)12:00
*最終日の5月12日(金)は11:00~12:00までの展示となります。【限定ビジュアル9面ポスター】
2023年4月22日(土)10:00〜5月15日(月)11:00

すのだるまの展示と、限定ビジュアル9面ポスターでは最終日が異なるため、お気をつけください。

また、列に並ぶ際の注意事項として、指定されている時間前に並ぶことはできないとあります。

近隣の方の迷惑になりますし、SnowManファンの礼儀が問われてしまうので、しっかりとルールを守りたいですね!

【列に並ぶ時間帯】
平日:10:00~19:30まで
土日祝:9:00~19:30まで

赤坂サカスそれスノイベント内容

赤坂サカスで行われる『それスノ』のイベント内容は以下の通りです。

・TBS赤坂BLITZスタジオの壁面にSnow Manメンバー9人の「限定ビジュアル9面ポスター」が登場

・約2.5メートルの巨大雪だるまバルーン9体「すのすのだるま」の展示→フォトエリアから写真撮影可能

・夜間はすのだるまのライトアップ

昼間のすのすのだるまと、夜のライトアップされたすのすのだるま、2回見に行くのもいいですよね!

それスノイベント会場アクセス

それスノのイベントは、

赤坂サカスのSacas広場

で開催されています。

赤坂サカスは赤坂駅直結となっています。

その他の最寄り駅は、赤坂見附駅か溜池山王駅となっており、どちらも徒歩7~8分で到着します。

【アクセス】
赤坂駅:東京メトロ千代田線赤坂駅より直結
赤坂見附駅:東京メトロ丸の内線・銀座線徒歩8分
溜池山王駅:東京メトロ銀座線・南北線7番出口より徒歩7分

赤坂サカスの施設内の地図などは、公式サイトをご覧ください。

まとめ

今回は「赤坂サカスそれスノイベントの混雑状況は?開催期間や内容も調査!」と題して、それスノのイベントについて調査しました。

それスノのイベントの混雑状況は、平日の昼間で1時間強の待ち、土日祝日は3~4時間待ちということもあります。

天候や時間帯によっても、混雑状況は変わってきますが、行った方の口コミを参考にすると、平日の天候の悪い日の夕方が一番空いているようですね。

ただ、強風などの場合はバルーン展示が中止となってしまうので、お気をつけください。

開催は、すのすのだるま展示が2023年5月12日(金)まで、限定ビジュアル9面ポスターが2023年5月15日(月)までとなっています。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント
Natsumiをフォローする
TWINKLE BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました